メイン画像
阪大コラム

学部ってどうやって決めるの?理学部に入ったきっかけ

理学研究科博士前期課程2年Qoo

こんにちは!

突然ですが、みなさんは将来行きたい学部はありますか?

学部の選び方は人それぞれでとても難しいと感じます。

そこで、今回は実際に大阪大学理学部に所属する学生から筆者が今まで聞いた志望理由の中で、多かった意見、印象に残った意見をまとめてみました!

もちろん、紹介する以外にも様々な理由で理学部に入った学生はいるので、参考程度に見てみてください♪


1.中学、高校で学んだ理科、数学が面白くてもっと学びたいと思った。
今、数学、物理、化学、生物、地学が好きで、もっと極めたいという人にとってとても魅力的な学部ですよ!

2.将来中学や高校の数学、理科の先生になりたい
大阪大学理学部には教師志望で入学する人もいます。筆者の周りでも教職(教師になるための資格のようなもの)の授業をとっている人は多くいます。

3.科学図鑑や数学本を見るのが大好き
筆者が1番よく聞く意見です。科学本や数学本を読んで、もっと最先端の科学の世界を知りたいと思って理学部に入った人は多いです。

4.将来自然科学の研究者になりたい!
阪大理学部には研究者を目指す人を支援する制度がたくさんあります。
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/faculty/education_pg_u/
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/graduateschool/education_pg_g/

博士号をとる人もいます。博士号や修士号を取得する学生の人数は下のリンクを見てみてください。
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/outline/basicdata/

5.自然科学現象について学んでみたい!
自然科学に対して興味がある人にぴったりの学部です!
例えば
遺伝子ってどうなってるの?  重力波って何?
高校でベンゼンとか学んだけど、他にどんな化合物があるの?
量子力学ってどういうこと?  数学で極限って出てくるけどどういうこと?
など、、日々の生活や勉強の中のちょっとした疑問を解決するのが理学部の研究内容です!


最後に
理学部というと、変人が多い学部というイメージもあるかもしれませんが、実際は様々な個性を持つ人が集まる面白い学部だと筆者は感じています。

この記事がみなさんの学部選択の力に少しでもなれたら筆者は嬉しいです。

阪大コラム記事

・阪大の授業って?〈基盤教養教育科目〉

・阪大の先生ってどんな人?

・学部ってどうやって決めるの?理学部に入ったきっかけ

・大学院って?みんな大学院に行くの?

・高校での授業と大学の講義の比較

・フェスのテーマカラーについて

・私の受験勉強について

・大阪でのひとり暮らしについて

・コロナ禍での授業ってどんな感じ?

・コロナ禍での学生生活

戻る

戻る

お申込

twitter

トップページへ