令和7年度ベビーシッター利用育児支援事業
大阪大学では、育児に携わる教職員の就労と家庭生活の両立支援のため、教職員を対象に「ベビーシッターサービス利用時に使用できる割引券」を発行いたします。子育て中の教職員の方は、ぜひご活用ください。
なお、本事業はこども家庭庁の委託を受け公益社団法人全国保育サービス協会(以下「実施団体」という。)が実施している「ベビーシッター派遣事業」を利用して行うものです。
利用案内
利用案内をご確認のうえ、登録、交付申込、利用報告の各種手続きを進めてください。
※ 利用対象者、利用条件等は利用案内に掲載しています。
※ 「多胎児家庭用」割引券の利用については、お問い合わせください。
利用手続きなど
各種手続きはマイハンダイより行ってください。(学内限定)
令和7年度ベビーシッター利用育児支援事業(登録)→『利用案内』内にリンクがあります
令和7年度ベビーシッター利用育児支援事業(交付申込)→『利用案内』内にリンクがあります
令和7年度ベビーシッター利用育児支援事業(利用報告)
特例措置について
割引券発行前の遡及について
・令和7年4月1日から令和7年4月30日までに、割引券を使用せずにベビーシッターサービスを利用した場合においても、割引券の交付後、手続きによって令和7年4月1日に遡って割引額の返還を受けることができます。ただし、利用条件を満たし、利用時の領収書等が必要となります。遡及手続きをする場合は、できる限り早急に上記「利用案内」に従って利用登録及び割引券交付申込手続きを行ってください。
・4月利用分については、6月10日までに各シッター会社が使用された割引券を取りまとめて協会に提出することが必要です。各シッター会社の締め日を確認の上、速やかに各シッター会社へ割引券の提出をお願いします。それ以降は入力されても適用外となり割引が受けられなくなります。
≪問い合わせ先≫
【担当部署】
企画部ダイバーシティ推進課支援係
TEL:06-6105-5989(内線5989)
E-mail:ki-diver-shien■office.osaka-u.ac.jp
(メール送信時には、■を@に変換してご利用下さい)