【シンポジウム】「来たれ,リーガル女子!~女性の裁判官・検察官・弁護士の仕事と働き方って どんなんかな~」
シンポジウム「来たれ,リーガル女子!
~女性の裁判官・検察官・弁護士の仕事と働き方って どんなんかな~」
女性法律家(裁判官、検察官、弁護士)と聞いて、みなさんはどんなイメージをもちますか?
女性法律家といっても、その仕事内容はさまざまです。
このシンポジウムでは刑事、民事、国際関連等さまざまな分野で活躍する女性法律家が仕事の内容や魅力についてお話しします。また、模擬法廷教室にて、模擬裁判の実演をご覧いただきます。
少人数でのグループセッションでは、
「なぜ法律家になろうと思ったの?」
「仕事の内容はドラマみたいな感じなのかな?」
「家庭と仕事の両立は?」
など、みなさんからの疑問にもお答えします。
たくさんのご参加をお待ちしております。
~ 終了しました ~
* 詳しい開催報告はこちらからどうぞ*
【日 時】 2017年(平成29年)11月23日(木・祝) 13:00~17:00 【開 場】 【会 場】 豊中総合学館内の教室(キャンパスマップの⑧) 【対 象】 【参加費】 【定 員】 ※手話通訳・託児あり(要事前申込) 主 催:内閣府・男女共同参画推進連携会議・ 共 催:大阪大学男女協働推進センター |
![]() |
<プログラム>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女性の裁判官・検察官・弁護士と会って話そう!
【第1部】基調講演
「⼥性法律家の魅⼒〜そのやりがいを語る〜」
林 陽子氏(前国連女性差別撤廃委員会委員長、現同委員)
【第2部】パネルディスカッション
「⼥性法律家のさまざまな働き⽅」
パネリスト:⼥性の裁判官・検察官・弁護士 各1名
コーディネーター:水島郁子教授(大阪大学大学院高等司法研究科
大阪大学男女協働推進センター委員)
【第3部】模擬裁判企画
「有罪?無罪?どう考える?」(学生対象)
模擬法廷教室にて,刑事事件の模擬裁判を実演いたします。
【第4部】
①グループセッション(学生対象)
刑事・⺠事家事・男⼥共同参画,労働,企業法務,国際関連,憲法・⼈権,医療・福祉の各分野から興味のある分野を選んでいただき,各分野で活躍する⼥性の裁判官・検察官・弁護士と学生のみなさんでグループセッションを⾏います。
②説明会(保護者・教員対象)
学生が模擬裁判企画及びグループセッションを受けている間、保護者・教員の方にワーク・ライフ・バランスや就職状況など、法曹業界全般の現状についてご説明します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<申込方法>
下記内閣府男女共同参画局のHP参加申し込みをご確認の上、web又はFAXにてお申し込みください。
http://www.gender.go.jp/public/event/2017/renkeievent1123.html
問合わせ先
男女共同参画シンポジウム事務局
TEL:050-3460-7200