Contents
-
私らしさ応援
-
出版物・リンク集・その他
2016年度に採択された文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」を継承した本学の産学共…
[続きを読む]12月2日(土)豊中市「とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ」主催のおとうさんのひろば2023「パパと一緒に わくわく科学教室」にて…
[続きを読む]2023年11月28日、第6回全国ダイバーシティネットワーク総括シンポジウム「つなげよう さらなる未来へ」をオンラインで開催しました。 …
[続きを読む]大阪大学ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)センターでは、2021年9月に公表した「大阪大学ダイバーシティ&インクルージョ…
[続きを読む]12月16日(土)に、誰もが自分らしく安心して生きていける将来に向けて、「お金」という観点から一緒に考えてる「LGBTQ+ユースのための…
[続きを読む]文部科学省より、独立行政法人日本学生支援機構主催のセミナーのお知らせがありましたので、ご案内いたします。 ■テーマ 性的指向・ジェンダ…
[続きを読む]2016年度に採択され、2021年度に終了した文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」…
[続きを読む]毎年数多くの小学校に出向き、実験教室を開催されている三洋化成工業株式会社様から講師をお招きして、小学生向け実験教室のデモンストレーション…
[続きを読む]2023年10月24日(火)に、理系女子学生と企業等との交流会を開催しました。 本交流会は、2016年度に本学が採択された、文部科学省科…
[続きを読む]大阪大学は、LGBTQ+に関する取組の評価指標「PRIDE指標(※1)2023」において、最高評価の「ゴールド」を受賞しました。応募を開…
[続きを読む]11/16(木)にLINK-J主催による、女性活躍支援イベント第一弾大阪大学編 「女性研究者のキャリアパスを考える~先輩研究者が後輩をエ…
[続きを読む]本学は、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(全国ネットワーク中核機関(群))」に全国で唯一採…
[続きを読む]国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と駐日ポーランド共和国大使館から第3回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリ…
[続きを読む]2023年10月3日(火)に、教職員対象に、性的指向(Sexual Orientation)」と「性⾃認(Gender Identity…
[続きを読む]昨年に引き続き、2023年10月5日(木)にプライドセンター大阪※の機能を全国各地に届けるプロジェクト「どこでもプライド・キャラバン」を…
[続きを読む]