NEWS & TOPICS
-
【BS割引券】【教職員重要】2024.04.30
「令和6年度大阪大学ベビーシッター利用育児支援事業」についてのご案内
大阪大学では、育児に携わる教職員の就労と家庭生活の両立支援のため、令和6年度も引き続き標記事業を実施することとなりましたので、ご案内いた…
[続きを読む] -
【報告】2024.04.30
女性研究者による研究発表会および優秀研究賞受賞者との交流会を行いました
2024年4月18日(木)、自然科学系研究科に所属する優れた研究成果を挙げた女子大学院生を表彰する「大阪大学女子大学院生優秀研究賞」の表…
[続きを読む] -
【報告】2024.04.30
令和5年度 大阪大学女子大学院生優秀研究賞の表彰式が行われました
本学では、優秀な女子大学院生が博士後期課程進学及び将来的に研究者を志すことの後押しとなるよう、自然科学系研究科に所属する優…
[続きを読む] -
【公募情報】終了しました2024.04.16
大阪大学D&Iセンター教員公募(特任助教(常勤)・女性限定)
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)センターでは、2021年9月に公表した「大阪大学ダイバーシティ&インクルージョン推進…
[続きを読む] -
【公募情報】2024.04.04
第6回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)
第6回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)についてお知らせします 【概要】国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、世界トップレベル…
[続きを読む] -
2024.03.29
両立支援制度を紹介する「みんなの子育て・介護等両立支援ガイドブック」を改訂しました!
大阪大学は、どのようなライフステージにあっても、教職員・学生がありのままに もしくは そのひとらしく その能力を発揮できる教育研究環境…
[続きを読む] -
【報告】2024.03.26
令和5年度 大阪大学女子大学院生優秀研究賞が決定しました
本学では、令和元年度より、自然科学系研究科に所属し優れた研究成果を挙げた女子大学院生に対して、大阪大学女子大学院生優秀研究賞のもとに表彰…
[続きを読む] -
終了しました2024.03.07
令和5年度 教室系技術職員向けコミュニケーション研修
外国人研究者等との日本語を活用した異文化間コミュニケーションの基礎
第5回「よりよい研究環境構築のために私たちが日本語でできること」・特別回「よりよい研究環境構築のための日本語文書のブラッシュアップ実践」のご案内大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワークは、全ての研究者・学生が研究に専念できるみんなにやさしい研究環境作りを目指しています。 本研修…
[続きを読む] -
2024.03.05
吹田キャンパス・共創イノベーション棟1Fに完全個室のベビーケアルーム「mamaro(ママロ)」を設置しました。
「mamaro(ママロ)」は、予約なし&無料でご利用いただける設置型ベビーケアルームです。1畳ほどの小さなスペースですが、…
[続きを読む] -
終了しました2024.02.27
「第6回女性科学者サミット@阪大豊中」開催のお知らせ
研究者には女性が少ないけれど、サイエンスの世界で働く女性たちはどんな仕事をしているのだろう?」 「女性科学者サミット@阪大豊中」で、科学…
[続きを読む] -
終了しました2024.02.19
令和5年度 教室系技術職員向けコミュニケーション研修
外国人研究者等との日本語を活用した異文化間コミュニケーションの基礎
第5回「よりよい研究環境構築のために私たちが日本語でできること」・特別回「よりよい研究環境構築のための日本語文書のブラッシュアップ実践」のご案内大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワークは、全ての研究者・学生が研究に専念できるみんなにやさしい研究環境作りを目指しています。 本研修…
[続きを読む] -
【報告】2024.02.13
30% Club Japan 大学グループ9大学トップが 「多様性ある大学運営」のためのコミットメント発表
この度、大阪大学が大学グループのメンバーとして加入している30% Club ※ Japanにおいて、9大学のトップ(総長/学長/塾長)か…
[続きを読む] -
【報告】2024.02.13
第6回キャタピラーSTEM賞(一般部門・特別賞)を受賞
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻 荒瀬 由紀 准教授 が第6回キャタピラーSTEM賞(一般部門・特別賞)を受賞しました…
[続きを読む] -
終了しました2024.02.09
【3/8(金)まで締切延長しました】 国際女性デー 国際シンポジウム 『学校における月経をめぐるヘルスプロモーション』開催のお知らせ
国際女性デーに合わせて、ジェンダー平等にむけた一歩として、学校のトイレ内に生理用品が用意されている環境をつくり、月経教育を強化することの…
[続きを読む] -
【報告】2024.02.08
〔asiamの活動報告〕女子中高生向け広報冊子「will」に、asiamの座談会特集記事を掲載しています!
2023年12月に発行した女子中高生向け広報冊子「will」 にて、自然科学系分野女子学生ネットワーク「asiam」 …
[続きを読む]