Contents
-
私らしさ応援
-
出版物・リンク集・その他
本学では、優秀な女子大学院生が博士後期課程進学及び将来的に研究者を志すことの後押しとなるよう、自然科学系研究科に所属し優れた研究成果を挙…
[続きを読む]第9回(2022年度)澤柳政太郎記念東北大学男女共同参画賞についてお知らせします 澤柳政太郎記念東北大学男女共同参画賞(通称:澤柳記念賞…
[続きを読む]4月から大阪大学に入学されたみなさま、おめでとうございます。本年度から実施いたします「大阪大学学部入学生(女子学生)対象入学支援金制度」…
[続きを読む]入学式の際、学生の悩みに速やかに対応できるよう、みんなのSOGI多様性ガイドブックを配布し、大学が実施している様々な施策についてご案内し…
[続きを読む]大阪大学では、育児に携わる教職員の研究・就業と家庭生活の両立支援のため、令和4年度も引き続き標記事業を実施することとなりましたので、ご案…
[続きを読む]第4回輝く女性研究者賞(ジュンアシダ賞)についてお知らせします 【概要】国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、世界トップレベルの…
[続きを読む]大阪大学は、学修、研究、就業環境のダイバーシティ&インクルージョン推進に向け、仕事と育児・介護等の環境整備やセミナーの実施等、様々な取り…
[続きを読む]令和4年4月19日(火)女子大学院生および女性研究者による研究発表会を開催します。 本学では、自然科学系研究科に所属し優れた研究成果を挙…
[続きを読む]本学では、自然科学系研究科に所属し優れた研究成果を挙げた女子大学院生を表彰することにより、その研究意欲を高め、もって将来の学術研究を担う…
[続きを読む]3月29日(火)13時30分よりオンラインにて「第1回プロから学ぶ女技の勉強会 –レジリエンス~心の回復力をつけよう–」「第3回 女技カ…
[続きを読む]2016年度に本学が採択された、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の一環として、…
[続きを読む]大阪大学は、SDGsに掲げる目標であるジェンダー平等及び女子学生のウェルビーイングの向上を目的として、女子トイレ、多目的トイレ(ALL …
[続きを読む]2016年度に本学が採択された、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の一環として、…
[続きを読む]Nature Award(ネイチャー・アワード)とザ エスティ ローダー カンパニーズは、女性研究者、ならびに少女や若い女性を対象とした…
[続きを読む]「宇宙核物理を築いた女性研究者たち」2022年カレンダー日本語版配布についてご案内いたします。 このたび、理学研究科の川畑貴裕教授が会長…
[続きを読む]