【セミナー情報】ダイバーシティセミナー「男女平等の職場づくりとアドバイス」を開催します
~ 申込受付は終了しました ~
ダイバーシティセミナー
ー男女平等の職場づくりとアドバイスー
Diversity Seminar
-Expanding Gender Equity in the Workplace: Lessons from a Sister-
日 時: 平成29年10月23日(月)14:30~15:30
場 所: 大阪大学吹田キャンパス 定 員: 50名 (要事前申込・申込先着順) 講 師: サンフランシスコ市 女性の地位局局長 |
![]() チラシはこちら |
<講演概要> 使用言語:日本語
サンフランシスコ市では、男女平等の職場づくりを促進するため、様々な取り組みを進めています。それらは多岐にわたり、同一賃金の推進、柔軟な勤務体制の整備、育児休暇の有給化、保育従事者の賃金向上、セクシャル・ハラスメント情報の活用、給与歴に関する照会の禁止、DV被害者の救済支援などが含まれます。
国際連合は、女性の権利に関する国際的な法律である「女子に対するあらゆる形態の差別撤廃に関する条約」を制定(1979年)していますが、サンフランシスコ市は世界で初めてその法律に準拠した条例を制定(1998年)した都市です。以来、サンフランシスコ女性地位局は同条例を監督し、職場における男女平等を促進してきました。現サンフランシスコ市長のエドウィン・リーも男女平等推進を優先政策事項と位置付けています。
この度、サンフランシスコ市と大阪市の姉妹都市提携60周年を記念し、「姉妹」としての歴史が最も長い大阪のみなさんに、私たちの、職場における男女平等に向けた取り組みを紹介したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<参加申込> ~申込受付は終了しました~
①氏名(ふりがな) ②所属 ③職名(学年) ④メールアドレス
⑤電話番号をメール、FAXのいずれかでお知らせください
申込先 E-mail:ki-danjyo-kikaku@office.osaka-u.ac.jp
FAX:06-6879-4406
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主 催:大阪大学男女協働推進センター
共 催:大阪大学大学院人間科学研究科、大阪大学大学院国際公共政策研究科、
大阪大学国際教育交流センター
協 力:大阪大学本部事務機構国際部 大阪大学未来共生イノベーター博士課程プログラム
<お問合せ先>
大阪大学男女協働推進センター
〒565-0871 吹田市山田丘1-1
FAX:06-6879-4406 TEL:06-6879-4760 (内線:9573)
E-mail:ki-danjyo-kikaku■office.osaka-u.ac.jp
(メール送信時には、■を@に変換してご利用ください。)