全国ダイバーシティ・ネットワークダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)

【2024.8.8】@ららぽーとEXPOCITY
『月経を楽しもう!親子で、友達で、生理を学ぶ実験教室』開催のお知らせ

 本センターと生理用品提供事業で協働している「大阪大学UNESCOチェアMeWプロジェクト」が、「生理の保健室☆協会」とのコラボにより、月経を楽しめる実験教室を開催します。
 親子で、友達で、性別を問わず参加できる内容となっておりますので、ふるってご参加ください。

日時:2024年8月8日(木)11:00~17:00

場所:ららぽーとEXPOCITY3階(フードコート横)阪大ラボ

ワークショップ開催時間:第1回 11:00~12:00(定員20名)

            第2回 13:00~14:00(定員20名)

            第3回 15:00~16:00(定員20名)

<生理の保健室☆協会>
 生理ってなに?生理ってなんであるんだろう?実際に、ナプキンに絵の具を垂らして実験してみよう!

<MeWプロジェクト>
 月経にやさしい社会ってどんな社会?トイレの中に設置する箱を組み立てながら、月経のある人が快適に過ごせる社会について考えてみよう!

※小学生・中学生及びその保護者が対象です。
※性別を問わずご参加いただけます。
※参加費無料

上記ワークショップ時間外は入場自由!生理を学べる様々な展示があります。

参加お申し込みはこちらから: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdrNQqRS5CxsUwfvQ4jsLyDg_N0SGF_YVmCX2A_WbT-Sm1LEA/viewform

※下記チラシに記載の短縮URLからアクセスできない場合は、QRコードもしくは上記URLからお申込みください。

主催:生理の保健室☆協会
   大阪大学UNESCOチェア MeWプロジェクト
共催:大阪大学人間科学研究科附属 未来共創センター
   大阪大学ダイバーシティー&インクルージョンセンター
   MEdu Labo (月経教育を考える科研チーム)

お問合せ先:
   大阪大学 UNESCO チェアMeW Project <mew.info◆hus.osaka-u.ac.jp>
 (メール送信時には、◆を@に変換してご利用ください。)

関連リンク:
 大阪大学MeWプロジェクト https://mewproject-osaka-u.jp/
 生理用品提供事業 https://www.di.osaka-u.ac.jp/dispenser-list/

大阪大学男女協働推進宣言

Pick Up

  • 女性活躍推進のためのご寄付のお願い
  •          
  • みんなのSOGI多様性ガイドブック
  • 子育て・介護等両立支援ガイドブック
  • 阪大女性教員による学問のミニ講義 (夢ナビ)

Contents