全国ダイバーシティ・ネットワークダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)

ビーレフェルト大学より学長・副学長が来訪されました

 2025年8月5日に、グローバルナレッジパートナーであるドイツのビーレフェルト大学からAngelika Epple学長、Michaela Vogt副学長が来学されました。
 一行は本学熊ノ郷 淳総長、林 美加子理事・副学長等との懇談の後、ダイバーシティ&インクルージョンセンターを来訪されました。本学からは、懇談に引き続き同センター長でもある林理事と、ダイバーシティ推進課が出席し、両大学のD&I推進の取組等について意見交換を行った後、一時預かり保育室や授乳スペースとしても利用されている共創イノベーション棟のコラボレーティブ・スペースを見学されました。
 特に、ビーレフェルト大学は、ヨーロッパの9つの大学によるコンソーシアム「NEOLAiA」 の中でもD&Iの推進における牽引役であり、「全国ダイバーシティネットワーク」の代表幹事を務める本学と類似の役割を担う立場にあり、課題認識においても共通項が多いことが明らかとなりました。今後の更なる連携強化に向けて、活発な意見交換となりました。

  

  意見交換の様子  

   

 

コラボレーティブ・スペース見学の様子

 

   

(左から) Michaela Vogt副学長、林 美加子理事・副学長(D&Iセンター長)、Angelika Epple学長

   

 

・熊ノ郷総長等との懇談の様子は こちら
・ビーレフェルト大学による訪問報告は こちら

大阪大学男女協働推進宣言

Pick Up

  • 女性活躍推進のためのご寄付のお願い
  •          
  • みんなのSOGI多様性ガイドブック
  • 子育て・介護等両立支援ガイドブック
  • 阪大女性教員による学問のミニ講義 (夢ナビ)

Contents