新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る男女協働推進センターの対応について
男女協働推進センターで行っている支援制度について、下記の点について変更しております。
ご理解、ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
●一時預かり保育室
11月12日より、下記のとおり対応することとしました。
【利用対象者について】
本学教職員(非常勤職員を含む)及び学生のお子さま
※日本学術振興会特別研究員(PD/RPD)は非常勤職員の範疇とします。
(通常どおり)
【利用定員について】
吹田地区:2名
豊中地区:乳幼児室2名、幼児・小学生室3名
箕面地区:2名
(※感染拡大防止のため、引き続き利用人数を制限いたします。)
【利用手続きについて】
利用登録、利用予約等の手続きはメールあるいはFAXにてご提出ください。
(通常どおり)
問い合わせ先:男女協働支援係(ki-danjyo-shien■office.osaka-u.ac.jp)
●病児・病後児保育室あおぞら
【受け入れ人数について】
各日1名
【受け入れ基準について】
・引き続き、医学部附属病院の医療従事者以外の方につきましては、ご利用を控えていただきますよう、ご協力をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症と確定されたお子さまはご利用できません。
・感染の可能性のあるお子さまもご利用できません。
※ご家族・通園施設等で感染されている方がいる場合など
※医師により、疑いがあるとされた場合など
問い合わせ先:男女協働支援係(ki-danjyo-shien■office.osaka-u.ac.jp)
●コラボレーティブ・スペース
1月14日~2月7日まで、コラボレーティブ・スペースの利用を一時休止します。
問い合わせ先:男女協働支援係(ki-danjyo-shien■office.osaka-u.ac.jp)
※メール送信時は■を@に置き換えてください