D&Iの取組
-
【報告】2023.07.05
6月プライド月間で、アライの輪が広がりました!!
「6月はプライド月間です!~あなたもアライ(Ally)になりませんか?~」の呼びかけに対して 45名の方に、ご賛同いただきました!…
[続きを読む] -
【開催報告】2023.06.29
【開催報告】ダイバーシティ&インクルージョンセミナー
「ヘルスリテラシーを高めよう!
~「骨盤臓器脱」ってご存じですか?~」を開催しました。2023年6月26日(月)にダイバーシティ&インクルージョンセミナーをオンラインで開催しました。 大阪大学では、セミナーや研修の開催を年…
[続きを読む] -
【重要】2023.06.26
7月は「大阪大学ダイバーシティ&インクルージョン強化月間」です
本学では、性的指向・性自認、国籍や文化的背景、年齢、価値観、障がいの有無等の違いを超えた、多様性を活かしたインクルーシブな風土作りを推進…
[続きを読む] -
2023.06.09
6月はプライド月間です!~あなたもアライ(Ally)になりませんか?~
プライド月間とは、毎年6月に世界各地でLGBTQ+の権利を啓発するための活動が行われる期間のことです。 本学では、2021年に、『大阪…
[続きを読む] -
【報告】2023.05.08
令和4年度 大阪大学女子大学院生優秀研究賞の表彰式が行われました
本学では、優秀な女子大学院生が博士後期課程進学及び将来的に研究者を志すことの後押しとなるよう、自然科学系研究科に所属する優れた研究成果を…
[続きを読む] -
【報告】2023.04.14
大阪大学のALL GENDERトイレ・サインが「ジェンダーに配慮したトイレ 性自認に関わらず、利用しやすいトイレとは?」で、好事例として掲載されました!
大阪大学では、2017年7月にSOGI基本方針と同時に、ジェンダー多様性の啓発の意味を込めて、【ALL GENDERトイレ・サイン】を公…
[続きを読む] -
2023.03.31
ダイバーシティ&インクルージョンセンターのパンフレットを作成しました
ダイバーシティ&インクルージョンセンターのパンフレットを作成しました。みなさま、ぜひご覧ください。 ダイバーシティ&インクルージョンセン…
[続きを読む] -
【報告】2023.01.25
大阪大学女子大学院生交流会優秀発表賞の表彰式を行いました
本学では、女子大学院生の育成、研究力向上及び博士後期課程への進学後押しを目的に、企業や研究機関との連携により、理系女子大学院生と企業等と…
[続きを読む] -
【報告】2022.11.17
セクシュアル・マイノリティの取組指標「PRIDE指標2022」において、4年連続「ゴールド」を受賞!
本学は、LGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティに関する取組を評価する指標「PRIDE指標2022」において、最高評価の「ゴールド」…
[続きを読む] -
【報告】2022.11.16
大阪大学医学部附属病院 中島和江教授から、生理用品を寄贈いただきました。
大阪大学は、令和4年3月より、SDGsに掲げる目標であるジェンダー平等及び女子学生のウェルビーイングの向上を目的として、大阪大学ユネスコ…
[続きを読む] -
【学生・重要】2022.10.25
【案内】「プライドセンター大阪が、大阪大学にやってくる!」の開催について
SOGIの多様性を尊重し行動できるよう、主に学生を対象としたイベントを企画いたしました。今回は、プライドセンター大阪の機能を全国各地に届…
[続きを読む] -
【重要】2022.10.07
第7回STEAM人材育成研究会の開催について
第7回STEAM人材育成研究会の開催をお知らせいたします。 学びのイノベーション・プラットフォームでは、大阪大学企画による標記研究会を「…
[続きを読む] -
2022.10.07
『レインボーフェスタ!2022(関西レインボーパレード)』のご案内
異性愛/LGBT/性の多様性/ステージやブース、パレードによる関西最大級規模のレインボーフェスタ!が10月8日(土)、9日(日)に、扇町…
[続きを読む] -
【教職員】2022.10.05
2022(令和4)年度アクセシビリティリーダー育成プログラム(ALP)受講者募集について
大阪大学では産官学連携のアクセシリビリティリーダー育成協議会に加盟し、障がい学生支援に関わる知識や経験をもつ人材を育成しています。キャン…
[続きを読む] -
2022.09.28
【学内限定】ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)強化期間で実施したセミナーの動画を配信中です
8月から10月までの3か月間をD&I強化期間として、セミナーや研修を実施しています。現在、学内者限定で動画配信しており、教職員の…
[続きを読む]