セミナー・イベント
-
2022.06.08
「LGBTQを取り巻く課題」を考えるオンラインイベント『東京レインボープライド2022』開催のご案内
「LGBTQを取り巻く課題」を考えるオンラインイベント『東京レインボープライド2022』が、6月25日(土)、26 日(日)の2日間、開…
[続きを読む] -
終了しました2022.03.31
研究発表会のお知らせ-大阪大学女子大学院生優秀研究賞受賞者及び自然科学系女性研究者による研究発表-
令和4年4月19日(火)女子大学院生および女性研究者による研究発表会を開催します。 本学では、自然科学系研究科に所属し優れた研究成果を挙…
[続きを読む] -
2022.03.25
令和3年度大阪大学女子大学院生優秀研究賞が決定しました
本学では、自然科学系研究科に所属し優れた研究成果を挙げた女子大学院生を表彰することにより、その研究意欲を高め、もって将来の学術研究を担う…
[続きを読む] -
終了しました2022.03.09
第1回プロから学ぶ女技の勉強会 –レジリエンス~心の回復力をつけよう– 第3回 女技カフェ –You Raise Me Up!- 開催のお知らせ
3月29日(火)13時30分よりオンラインにて「第1回プロから学ぶ女技の勉強会 –レジリエンス~心の回復力をつけよう–」「第3回 女技カ…
[続きを読む] -
終了しました2022.02.22
「第4回女性科学者サミット@阪大豊中」開催のお知らせ
2022年3月9日(水)13時30分よりオンラインにて「第4回 女性科学者サミット@阪大豊中」が開催されます。 科学の世界で活躍している…
[続きを読む] -
終了しました2022.01.31
「第3回 産研女性サミット」開催のお知らせ
昨今、いたるところでダイバーシティが叫ばれていますが、単なる女性登用ではありません。 性別、国籍などを問わず、それぞれが持つ個性、感性や…
[続きを読む] -
終了しました2022.01.12
大阪大学グローバルイニシアティブ機構主催講演会 「Gender Equality and Women’s Empowerment」の開催のご案内
大阪大学グローバルイニシアティブ機構主催講演会「Gender Equality and Women’s Empowerment」が開催さ…
[続きを読む] -
【報告】2022.01.12
「第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナー」が開催されました
2021年12月23日(木)13時半~15時半に部局横断型女性技術職員ネットワーク主催の「第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネット…
[続きを読む] -
【報告】2021.12.20
理系女性大学院生と企業等との交流会を開催しました
2021年11月5日(金)13時00分~16時15分、女性大学院生と企業等との交流会を開催しました。 本学では、女性大学院生の育成、研究…
[続きを読む] -
終了しました2021.12.02
第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナー開催のお知らせ
12月23日(木)13時30分よりオンラインにて「第1回 大阪大学 部局横断型女性技術職員ネットワークセミナー」が開催されます。 【日 …
[続きを読む] -
【報告】2021.11.16
大阪大学シンポジウム「輝く女性の未来がはじまる-関西から世界へ繋げるダイバーシティ研究環境」を開催しました
2021年10月5日(火)13時30分~16時35分、オンラインにて標記シンポジウムを実施し、328名の方にご聴講いただきました。 本シ…
[続きを読む] -
終了しました2021.10.21
LGBTQ+と職場を考えるカンファレンス『work with Pride 2021』の開催のご案内
LGBTQ+と職場を考えるカンファレンス『work with Pride 2021』が、11月11日(木)、12 日(金)の2日間、オン…
[続きを読む] -
終了しました2021.10.15
第4回全国ダイバーシティネットワークシンポジウム「今こそダイバーシティネットワークで輝く未来を切り拓く」開催のお知らせ
第4回全国ダイバーシティネットワークシンポジウム「今こそダイバーシティネットワークで輝く未来を切り拓く」の開催についてお知らせします。今…
[続きを読む] -
【報告】2021.09.30
「第2回女技カフェ~繋がって、輪になって~」が開催されました
2021年9月16日(木)13時半~15時半に部局横断型女性技術職員ネットワーク主催のオンラインイベント「第2回女技カフェ~繋がって、輪…
[続きを読む] -
終了しました2021.09.28
<参加者募集>『理系女性大学院生と企業等との交流会』に参加しませんか
大阪大学では「社会変革に貢献する世界屈指のイノベーティブな大学」に相応しい多様な知と人材が交差する魅力あるダイバーシティ環境の実現を目指…
[続きを読む]