NEWS & TOPICS
-
【教職員・重要】終了しました2023.07.04
【ダイバーシティ&インクルージョン研修プログラム】 男性教職員・管理職研修~働き方改革~ 実施のご案内
令和3年9月に「大阪大学ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進宣言」を公表し、多様な個性が輝くキャンパスを目指して、講…
[続きを読む] -
【開催報告】2023.06.29
【開催報告】ダイバーシティ&インクルージョンセミナー
「ヘルスリテラシーを高めよう!
~「骨盤臓器脱」ってご存じですか?~」を開催しました。2023年6月26日(月)にダイバーシティ&インクルージョンセミナーをオンラインで開催しました。 大阪大学では、セミナーや研修の開催を年…
[続きを読む] -
【重要】2023.06.26
7月は「大阪大学ダイバーシティ&インクルージョン強化月間」です
本学では、性的指向・性自認、国籍や文化的背景、年齢、価値観、障がいの有無等の違いを超えた、多様性を活かしたインクルーシブな風土作りを推進…
[続きを読む] -
【公募情報】2023.06.22
【締め切り間近!】2023年度 第6回 キャタピラーSTEM賞 募集のご案内
2023年度 第6回キャタピラーSTEM賞についてお知らせします。 Caterpillarは「お客様が 持続可能な より良い世界を築くサ…
[続きを読む] -
2023.06.09
6月はプライド月間です!~あなたもアライ(Ally)になりませんか?~
プライド月間とは、毎年6月に世界各地でLGBTQ+の権利を啓発するための活動が行われる期間のことです。 本学では、2021年に、『大阪…
[続きを読む] -
2023.06.08
第103回バイオメクフォーラム21研究会のご案内
【女性のための健康科学 ― みんなに知ってほしい女性の健康問題 ―】令和5年6月17日(土)に大阪大学大学院基礎工学研究科 清野 健 教授が世話人代表としてバイオメクフォーラム21研究会を開催いたします。…
[続きを読む] -
【教職員・重要】終了しました2023.05.30
【ダイバーシティ&インクルージョン研修プログラム】 ヘルスリテラシーを高めよう!~「骨盤臓器脱」ってご存じですか?~
開催のご案内令和3年9月に「大阪大学ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進宣言」を公表し、多様な個性が輝くキャンパスを目指して、講演…
[続きを読む] -
2023.05.29
国立大学法人10大学の理学部で連携し、ジェンダーバランスの課題に取り組むことを宣言
【概要】このたび国立大学法人10大学の理学部で連携し、ジェンダーバランスの課題に取り組むことを宣言し、声明を発表いたしました。また、理学…
[続きを読む] -
【報告】2023.05.25
優秀研究賞を受賞した女子大学院生と女性研究者との交流会を行いました
2023年4月18日(火)、自然科学系研究科に所属する優れた研究成果を挙げた女子大学院生を表彰する「大阪大学女子大学院生優秀研究賞」の表…
[続きを読む] -
2023.05.22
Women & Diversity Connect イベントのご案内(McKinsey Japan)
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本オフィスは、さまざまな領域にてご活躍されている既卒・新卒の女性の方を対象に、Women & …
[続きを読む] -
2023.05.11
女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~
「女子高校生のための女性活躍 応援イベント ~企業におけるロールモデル~(ウェビナー)」が開催されます。 <高等学校女子の皆様へ>将来の…
[続きを読む] -
2023.05.11
令和5年度 教室系技術職員向けコミュニケーション研修 「外国人研究者等との日本語を活用した異文化間コミュニケーションの基礎」のご案内
大阪大学部局横断型女性技術職員ネットワークは、全ての研究者・学生が研究に専念できるみんなにやさしい研究環境作りを目指しています。 外国人…
[続きを読む] -
【報告】2023.05.08
令和4年度 大阪大学女子大学院生優秀研究賞の表彰式が行われました
本学では、優秀な女子大学院生が博士後期課程進学及び将来的に研究者を志すことの後押しとなるよう、自然科学系研究科に所属する優れた研究成果を…
[続きを読む] -
【教職員重要】2023.05.01
「令和5年度大阪大学ベビーシッター利用育児支援事業」についてのご案内
大阪大学では、育児に携わる教職員の研究・就業と家庭生活の両立支援のため、令和5年度も引き続き標記事業を実施することとなりましたので、ご案…
[続きを読む] -
【公募情報】2023.04.28
APEC Healthy Women, Healthy Economies Research Prize 応募受付開始のお知らせ
内閣府男女共同参画局では、APECが主催するAPEC Healthy Women, Healthy Economies Research…
[続きを読む]